カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 いろいろリンク
のひのひレシピブログ
『晴れのひ雨のひ やさいのおかず』 アクビ→のひのひ 旧ブログ アクビ終了後、ただいまのひのひ営業中 実兄のロハス日記 半農半漁、自給自足生活への挑戦 のひのひロゴ製作者 大日本タイポ組合 のひのひ照明製作者 立体系アートユニット RGB laboratory emiのイラストお仕事紹介 camiemi illustration 星山清美が仕立てる 原石ジュエリーブランド kiky 素敵なイラストを描く友人 常田朝子女史のサイト tsuneda tomoko お世話になってます。 pentaxのサイト pentaxplus ハンドメイド雑貨がぎっしり! ハイジ 五本木の一軒家レストラン tokiya 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 05月 28日
![]() うーん、わかりにくい写真。残念。 昨日いらした方は見たかもですが カウンターが昨夜は豆あじののれんをかけていて かわいかったのですよ。 あじの一夜干しの話を時々聞いていて あまり暑くならないうちに一度やりたいなあと 思っていて、、、木曜日ならゆっくりそうだし、 と干してみましたよ。 しかしもともとすっごいちっちゃい上に干して、 そして炙るとさらにちいさく、、、 ま、味は上々。おつまみにはいい感じなので ぜひつまみにいらしてくださいませ。 のれんを見ていたお客様ががまんならず、 「もう焼いてよー」ということで 既に量が減っております。お早めに! ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-28 17:44
| menu
2010年 05月 28日
そろそろ募集期間も終わりに近づいてきたので
再度お知らせ。 天気が良い日に自宅の押入れやクローゼットを開け放って いらないもの整理、してみましょーよ。 という募集です。 ちょっと先になりますが、七月の末より のひのひにて、イラストレーター常田朝子氏が 洋服をリメイクした展示を開催いたします。 眠っていた洋服がもう一度息をふきかえすのを 見てみませんか? この企画に際し、のひのひが窓口となり みなさんのお宅にある 着なくなった洋服、古布を募集いたします。 募集条件としてはのひのひのお客さんであることと (すんごいいっぱい集まっても大変なので、、、) 洗ってあること(笑)! カットソー、シャツ、デニムやシーツまで、 フリマにも出す気もないしあげてもいいよ、というものを お店にお持ちください。 募集期間は5/29まで。 のひのひ営業中なら いつでもお持ちいただいて結構です。 集まった洋服は責任を持って常田氏にお渡しいたします。 なお、この展示以外でも製作に使われることをご了承くださいませ。 いまのところ、デニムが不足している模様? 昨日は店内の採寸などを綿密にして帰られました、、、 のひのひジャック、楽しみですね~! ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-28 11:39
| news
2010年 05月 26日
![]() やっと、デジカメ電池が復活。 だいぶ古い話題になってしまいしたが こんなのつくってました。 豚ヒレ肉のソテーや 切り干し大根と千切り野菜のサラダ、 あおさマヨネーズで合えたれんこんなどなど。。。 おにぎりは桜えび、ごま、おなじみのしそ巻き。 お店でも食べれますよん。 今夜は、雷雨くるのか来ないのか。 雷はドリル様大嫌いなのでちょっと心配。 さてさて、お仕事終わった方も、まだ頑張ってる方も 良い夜にしましょ。 ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-26 19:01
| menu
2010年 05月 24日
おお、大雨らしいですね、今夜は。
そして今日は日韓戦なのか〜。 ワールドカップも目前。 そろそろ盛り上がって来たりしてますかね、みなさん。 そんな訳で暇な雰囲気満載です。ま、良しとしよう。 ちょうど月曜日はいろいろ仕込みやなんやあるからね。 上の写真は今日の昼間のケータリング。 とここまで書いたらデジカメの電源が終わってしまい、、、 近日上げ直しまーす。 季節のものが食べたいというリクエストにお答えして はしりとなごりが交錯するメニューになりました。 たけのこ、白瓜、新たまねぎ、などなど。 撮影後にみなさんで召し上がって頂きました。 いつもありがとうございます! メニューは最近わたしの中で流行ってて 作ってるものをバランス考えてお持ちするのですが 女の方が多い、とか男の方が多い、とかも 事前にお聞きして決めています。 今日のメニューの一部は、お店でも食べれますよー。 ほんと、写真なくてすみません。。。 ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-24 19:29
| menu
2010年 05月 23日
先日twitter上ではお知らせしましたが
今月でキシモトがのひのひを卒業することになりました~。 もともと、のひのひと同じように手伝っていたバーの方で 今まで以上にお店づくりに関わっていく ということになったと聞いております。 わたしもまだ行ったことはないのですが オーナーさんにはお会いしたことがあり なかなか、素敵なお店のようです。 良い門出! 最後のシフトがちょっと早まってしまったので みなさまには告知ができなかった分、 ご挨拶がてら25日に飲みに来る!と言っております☆ いろいろばたばたしてしまい、 お知らせが遅くなってしまいましたが もしお時間ある方は是非乾杯しにいらしてくださいませ。 お待ちしております~! ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-23 13:50
| news
2010年 05月 19日
いきなりですが、
嬉しい偶然ってほんとにたくさんありますよね〜。 先週予約を入れてくださった方は ずいぶん前に(それも共通の友人の結婚お披露目会で!) アクビへいらしてくださったことがある方でした。 一緒にいらしてた中の何名かの方が またまたアクビに来たことあるみたいだと発覚。 いや、人数も多かったのでちょっとお話出来ていないのですが 確実だと思います! 自信ある。 数あるお店の中でまたお会いできることができて ほんと嬉しいなあ〜と。 結構、こういうことあるみたいで 時々、わたしが気がついたり、お客様が気がついてくれたり、 同時に気がついたり。。。 面白いものです。 わたしが気がついてなかったら、声かけてくださいねー。 ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-19 16:19
| 日々のこと
2010年 05月 17日
月曜日ですね。
とってもいい天気、で 夏みたい、、、。 暑い。 午前中は運動もしたし、 きっと今夜はビールがうまいにちがいない。。。 あ、ちがいます。そういう話じゃなかった。 目黒川沿いも新緑が目にいたいくらいですが のひのひの植物も今、ぐんぐんと葉っぱを増やしています。 ちょっと今日は早く来たので 緑の手入れなど。 枯れた葉っぱをとってやったりぐらいですが この枯れた葉っぱが意外と養分を吸うんだそうな。 切りながら観察すると、ちいさい新芽がどの植木にもついていて まだまだにょきにょき、、、しそうです。 なんでか枯れてしまってあきらめていた植木鉢も ベランダに放置しといただけなのに 知らない間に根元から新芽が〜! 嬉しい。 なんか、育つ環境みたいです。 そして葉っぱを散らかしたので 掃除も丁寧に。 人が通る通路は意外とホコリは少なくて 角やはじにほこりはたまりますよね。 ここをきれいにしなくてどーする、ってことですね。 開店時に買った掃除機があまり使い勝手が良くないおかげで のひのひではクラシックなほうきを使ってます。 昔の人はよくこんなものを考えたものです。 角やはじっこを掃きやすいこの形、すばらしーですね〜。 、、、というメンテナンスデイで始まりました。 あっ、体動かしたらもうおなか空いて来ちゃった、、、 今日もお仕事がんばりましょ〜ねっ。 ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-17 17:14
| 日々のこと
2010年 05月 15日
![]() 気持ちのよい気温ですね〜。 自転車も快適。 そしていまおなかも満足。 仕込みをしてる店内も気持ちよく、 良い土曜の夜になりそうです。 さて、今晩の営業は予約のため ちょっと席数少なくなっております。 お越しの際はお電話いただけると助かります。 、、、と表明するとお店暇だったりするんですけどね(笑) 上の写真は先日お届けしたお弁当。 外国の方が何人かいらしたので すこし洋風にしてみました〜。 この箱をちゃんと使うのがはじめてだったので 詰めるのに苦戦しましたが たまにはこんなのも楽しいですね〜! ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-15 16:15
| 日々のこと
2010年 05月 13日
以前、藤沢から送ってもらった野ぶきを
一本ずつ皮むいて料理し、大変だった〜!と 言ったら、 「皮むかなくていいのよー」と言われ 衝撃を受けました。 今回の野菜便を開けたときに 真っ先にこれを思い出しましたね。。。 で、きゃらぶき煮を作ってます。ぐつぐつ。 ぜんぜん手間かかんないもんねー。 一応、ちゃんと覚えてます。大丈夫。 立派なレタスも届いてます。 生で食したい方はそうお申し付けください。 わたしはやや火が通ってるのを食べるのが好きなんで オイスターソース炒め。 びっくりするくらい食べられる。 あとは、春キャベツややわらかい長ねぎ。 おいしい野菜を作ってくれる山崎農園に感謝。 学習能力、というか料理は慣れやカンかなあ。 ただなんとなく作ってても おいしくはできないと思うし 野菜のコンディションは季節によって変わる。 前はこうだったから、こう切ればいいとか こう火を入れればいいって訳じゃないとこが 面白いな−と思う。 うまくいったとき、「よっしや!」と 密かに言いたくなる瞬間です。 ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-13 19:10
| menu
2010年 05月 13日
ブログをさぼってました〜。
ちゃんと元気です。お店もやっとります! 週末あたりから用事と仕事がもりもりで (もちろん飲んだり遊んだりも入ってる) 文章、書くの好きなんですけどねえ。 といってもそんな時間かけて書いてるわけじゃなく ツイッターにはみでそうだから こっちに書いてるくらいのかんじですが。 書くのは結構早い、ほう、かな? 土曜日はライブに、セシルのオープニングにと 遊び→仕事→遊びというサンドイッチ。 くもりな、というバンドのライブを観に行ってきました。 写真はだめだったので、ごめんなさい。 わたしにとっての、くもりな初ライブ。 ずーっと生で観てみたかったんです。 次の曲の出だしもわかるほど繰り返しアルバムで聞いていたから 歌い始めでちょっとぐっときてしまったですよ。 とーっても声がきれいで、詩を聴いてしまう歌だな、と。 ほんと聴けてよかった。 緊張からなのか、スペースが狭かったからなのか ひとり勝手に(かなり勝手に) 「あーもちょっと自由にさせてあげてっ」と思ってしまった w 月末のイベントは野外。もっとはじけるんだろうな〜と ちょっとうらやましかったりして。。。 sence of wonder 行かれる方は是非 ! そして営業さくっとがんばった後は 一緒に働いてるきよみと一緒に 移転オープンとなったCecilへ。 Nさんから聞いてた通り、落ち着くいい店! 難民状態だった常連さん達がほっとしたようなニコニコ顔で 酔っぱらってたのが楽しかったな〜。 駅からも近くなったし、さらにさらにお世話になってしまいそう。 山盛りのスペアリブとサラダを深夜にわしわしと食べ 新しくなったお店を閉店まで満喫し 薄明るくなった通りをぶらぶらとふたり歩き帰ったのでした。 朝は車少なーい! ![]() ▲
by nohinohi-nakame
| 2010-05-13 14:26
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||